人間ドックの結果が悪く人生のこと色々、考えました。
あと何年生きられる?
子供達も大きくなり、一人時間もでき、旅行も行けるようになったばっかなのに・・・
そして、離婚してもいいと思っていた主人の大切さに気付きました。
何より、好きな事や楽しい事をワガママにやる!と決めました。いつまでも自分の人生が続くことはないから今できることを思いっきり楽しみたい!!
50代・60代の熟年離婚@離婚を考える時50代ともなると子供も巣立ち、夫婦2人になっている家庭も多いと思う。
そうなると一人の方が楽だと思い始めた。まあ、主人居ると面倒なんだよね。
本当に一人の方が楽チンだと思っていた。
でも、人間ドックの結果が悪いなんて言える人は主人以外いなかった。子供達に言って心配かけたくないし、気を使わせたくない。
主人がいてくれて良かった。
一人じゃ寂しすぎた。
いてくれることに感謝しましたね。まあ、結構、凹みました。自分の馬鹿さに腹も立っています。
自分の人間ドックの結果を見た日に、甘いお菓子を食べることビールを飲むことを止めました。まあ、永久的にではないですが、日常的には止めようと思います。
でも、もうダメだと思いながらも後10年、いや15年と思った瞬間にやめられました。甘いお菓子もこんなに食べてはダメだと分かっていても止められませんでした。でも後悔しています。
お菓子は時々でいい。
甘いお菓子はいつも食べる物ではないと思えるようになりました。
実はストレスからか夜な夜な、お菓子食べてました。これでは結果も悪いのは当たり前だし糖尿病になってもおかしくないと思いましたね。
そして食事量も減らしました。
結果見た日から1週間くらいは食事も喉を通らず3キロ程、体重が減りました。今は食べられるようになりましたが、自分の生活に見合った量の食事にしました。
めっちゃ調子いいです。体も軽いし、高血圧だった私の血圧も安定しています。
血圧においては、担当医が驚くほど普通になりました。
薬でも下がることはなかったんですが、今は普通に100-60くらいです。アルコールは元々、土日だけにしていたので、甘いお菓子だけでももっと早くやめるべきだったと反省しています。
その他にも、甘いヨーグルト、100%ジュース、菓子パン、スナック菓子を止めました。特に食べたいとは思いません。お菓子って暇だから、口が寂しいからって感じで食べていたのかもです。
本当にこれだけで、健康が手に入るならもっと早く見直すべきだったと今更ながら大大大反省の日々です。
50代って空気を読んでしまうような年代ですよね。
それが当たり前だった。
先輩の機嫌を伺い、上司の機嫌を伺い、我慢してきたし、セクハラ・パワハラは普通のことだった。
今は時代も変わり有休を取らないといけないような働き方改革が進んでいる。転職先も、有休が気軽に取れるから来年は、有休を使って旅行に行きたい。
主人の還暦は、台湾旅行から渋温泉に変わりました。
私は日光東照宮に行きたいと言ってましたが、前倒して行こうと決めました。行きたいと思っている場所に、ドンドン行きたいです。
そのため、普段の節約が大事だと思ってます。
なんで今更~
マジで自分で突っ込み入れながら、普段の食生活も変えました。というより自然と変化してきました。
日本って夕食に重きを置きますよね。
朝も忙しいし、昼も1時間だしお弁当だし、ついつい夕食メインとなります。最近はメインがなくなりました。動かないデスクワークだから、朝も昼も少ない、夜もすくないです。でも、体は軽くて疲れ知らずです。
食べ過ぎが疲れや健康を害する原因となっていたと痛感しました。
でも、できれば昼の食べる量を増やして夜は、みそ汁くらいにしたいな~と模索しています。
あんなに色々、食べていたのに今は何も食べたいとは思わないです。でも、冬が終わり暖かくなり外仕事などするようになったら、合間におやつは食べるとは思うので、自分の動く量に合わせて食べる物や食べる量を考えていこうと思っています。
そして食だけでなく、体も動かしたいです。
週5日間働くと土日はダラダラ過ごしがちでしたが、デスクワークで運動不足ですので、土日こそ動くようにしたいです。動いて家の中も奇麗になったら一石二鳥です。健康のためと思い休日こそ、早寝早起きしています。
食も減り、お菓子とアルコールを買わなくなり無駄買いが減りました。結果、無駄な出費も減ってます。多くの出費にも気づきました。
また、大大大反省しています。
食べ過ぎ、買い過ぎが不健康のもとになっていたことに気づきました。そして生協利用しているのですが、生協には美味しいお菓子が多いんです。
ついつい買い過ぎていました。これからは美味しい物も少しでいいので、考えて購入していきたいです。
気持ちは切り替えていますが、経過観察の身です。半年後の検査まで正直ドキドキはしています。もしも癌になったら・・・とか考えます。
でも、今を後悔ないように過ごすしかないんですよね。節約して健康維持して、色々な県に行きたいです。海外に目が向きがちですが、日本で行ったことのない県って多いんですね。全国の県に足を踏み入れたいものですね。心配もありますが、楽しく暮らしていこうと思います。