50代も中盤に差し掛かろうとしています。
閉経もし、更年期症状も徐々に緩和されつつあります。
今思うと私の更年期での一番辛い症状は、『めまい』でした。また、めまいが起きた時期は子供のことで相当のストレスを感じている時でもありました。
かかりつけ医に確認したら、ストレスで更年期症状が悪化することはよくあることだと言われました。まあ、更年期じゃなくてもストレスって精神的にも肉体的にもかなり追い込まれますからね。
私が更年期めまいの症状や更年期時期に気をつけていたことなどを紹介します。
更年期めまいが起きたのは、46歳の時でした。息子が高校生の時でしたが部活動でどん底状態でした。その心配もあったとは思いますが、車を運転している時に、急に目の前が暗くなりました。酷いことにならずにすみましたが、その時を境に時々、めまいが起こるようになりました。
初めてめまいが起こった時は、脳の血管でも詰まったとか切れたとか・・そんな事を想像しました。

どうしよう~
子供達もいるのに入院なんてできないし死んでしまったらどうしよう
しばらく休んでいたらめまいは治まりましたが、体調の悪い日が続いたのでかかりつけ医に相談に行きました。その時、処方されたのが【加味帰脾湯】という漢方薬でした。飲んだり止めたりではありますが、7,8年飲み続けましたね。
私の場合は漢方薬を飲み始めてからは急なめまいはなくなりましたが、少し無理するとふらついたり、かるいめまいが起こることもありました。
漢方薬はドラッグストアでも購入可能ですが、その人の体質により効果のある漢方薬に違いがあるので医師に相談するのが一番ですね。
また、ネットでも更年期サプリと言われているようなものも販売されていますので、自分の状況で飲み始めるといいですね。
めまいが起こった時から、無理をしない生活をするようになりました。とはいえ、私は子供達が学校に通っている頃は自宅で仕事していました。だから、休むのも仕事するのも自分の体調次第でした。
外で仕事をしている人ですと、休みは取りにくいとは思いますが、無理しない範囲での行動をおすすめします。
無理なく仕事をするようにしてからは休息する時間が増えましたが、同時に体調もよくなりめまいも少なくなってきました。漢方薬の効果もあったと思いますが、ストレスが緩和されたのも大きかったと思っています。
更年期世代はストレスを感じやすい時期ではあります。
ストレスを無くすのは非常に難しいです。勝手にストレスが起こるような問題がやってきますし・・・。
ですから、ストレスと上手く付き合っていくことも必要だと思います。
私が初めて『めまい』に襲われた時は、息子がドン底だったと紹介しましたが、息子がドン底から抜け出すと、私のめまいも徐々になくなってきました。
息子は突然、歯車が狂ったのか、山を転がるようにドン底へと落ちてしまいました。そんな息子を見ているのが辛かったです。息子の前では明るく振舞い、一人で泣くような毎日でしたのでかなりのストレスでしたね。
漢方薬の効果と、息子の努力が実りどん底から這い上がって行きました。と同時に私の体調もよくなりましたので、私の更年期めまいの一番の原因は息子のことだったのでしょうね。
こんな風にストレスっていきなり襲ってきます。
わが家は、息子が這い上がれたので良かったですが、あのままどん底にいたら、私もどうなっていたのか分からないですね。

子供が辛いときって親もどうしたらいいのかわからないんだよね。見守るしかできなくて、今思い出しても泣けてくる(´;ω;`)ウゥゥ
ストレスを感じると体の中の大切な成分を根こそぎ奪われます。ですから、成分をしっかり補給することも必要です。できれば食事で補いたいですが、今は何でも店やネットで購入できるので、健康食品やサプリなども活用してストレスを軽減したいものですね。
ストレスの多い現代社会を健康に過ごすには、バランスの良い食事は必須です。特に更年期女性はホルモンバランスが変化する時期なので、食事と健康や美容は切り離せないです。とはいえ、更年期女性は太り過ぎにも注意が必要ですので、食べ過ぎないようにしっかり栄養が摂れる食事が必要となります。
私も仕事上、カロリー消費が大きいので、朝食・昼食はしっかりご飯も食べていました。が、動かない夜には糖質を取り過ぎないように注意しています。また、汁やお茶など温かいものを3食取り入れるようにしています。
朝食は、ご飯・味噌汁・野菜+卵などのたんぱく質です。特に味噌汁は野菜や豆腐を多めに入れた具たくさん味噌汁を毎日飲むようにしています。
昼食はお弁当なので、ご飯・たんぱく質ですね。冬場は煮物などもたくさん入れますが、夏場は肉類中心になります。そして、必ず熱いお茶を飲んでいます。夏場も汗をかきながら熱いお茶を飲みます。これだけでもかなり代謝が良くなります。
夕食は、野菜中心です。それほど動かないので、具たくさんスープだけの時もあります。
でも食事だけで更年期世代に必要な栄養素や成分を補えないので、+αの健康食品も取り入れています。特に鉄分やマグネシウム・ビタミン類は補給したいですよね。
私はピラティスを行っています。ピラティスは全身を伸ばします。思いっきり伸ばすことで、曲がっていた背もピリッとしますし、体の巡りもよくなります。足がむくんだり、肩が凝ったりもなくなります。何より、若い頃はかなりの頭痛もちでしたが、近年は頭痛も起こりません。
そして、ピラティスに加えてウォーキングもしています。急いで歩くのではなくゆっくりですが、30分から1時間ほど歩きます。一日中、座り仕事をした日は夜寝る頃に足がだるくなるのですが、ウォーキングをするとスッキリします。
どちらも疲れるほどではないですし、気持ちよく、汗を少しだけかく程度です。気分転換にもなります。
更年期世代が終わった後も元気で過ごせるように、自分に合った軽い運動はするべきです。
更年期めまいが落ち着いてきた頃から、凄く汗をかくようになりました。ホットフラッシュも経験しましたが、ホットフラッシュとは別に汗をかくようになるんです。
- 首の後ろ
- 脇
- 髪の毛の生え際
- 顔全体

更年期が終わったら汗ってかかなくなる?
汗の量が半端なく凄いんだろう!
職場の先輩ママさん立ちは60代の女性が多いんです。ですから、更年期を乗り越えた人が多いんです。でも、皆さん口々に汗っかきは治らないと言います。

汗は治まらないよ~
更年期を境に汗っかきになったよ
てか、どんどん汗をかくようになってきてる気がする
更年期が終わっても汗っかきは治らない!
これ現実です。
ですが、ホットフラッシュは徐々に治っています。
少し汗をかくと、更年期かな~
なんて声をききますが、ホットフラッシュは本当に急に汗が出だします。
- エアコンがガンガンに効いてる寒い室内
- 座って話を聞いている時
- 仕事している時
- 考え事している時
- 冬の寒い日
何の前触れもなく急に熱くなり汗が噴き出してきます。
めちゃくちゃ恥ずかしいです。寒いのに一人で汗かいてるんですから。

こんなに寒い日になんで汗が噴き出るの?
本当に恥ずかしいから
更年期だったバレバレだわ
更年期になると大抵の人は汗っかきになると思いますが、ホットフラッシュは別物です。ですが、ホットフラッシュは閉経してからは徐々に落ち着いてきています。今は汗はかきますが、急に体中が熱くなり汗が出てくることは、ほぼほぼ無いです。ただ、忘れた頃にあれ?ホットフラッシュ出た?って感じでやってきます。
まあ、更年期めまいは怖くて心配しましたが、ホットフラッシュは困るけど、倒れるとか事故するとかではないので、気長に付き合っていく感じです。
今回の更年期症状は、私の場合です。
更年期は人それぞれです、理由や原因は分かりませんが、本当に重い人もいますから気楽に考えない方がいいです。更年期と思っていたら別の病気だったということもありますので、医師に相談するのがおすすめです。ですが、できるだけ無理せず、軽めの運動をしたりバランスを考えた食事など基本的なことは行う方がいいと感じています。